
将来への投資
中国は日本最大の貿易相手国であり、2019年輸出入総額はアメリカの1.38倍。台湾、香港、シンガポールなど中華圏の地域を加えると、アメリカの1.86倍にも及びます。21世紀、中国語は英語に代わる「世界共通語」になるともいわれています。中国語や中華圏の文化が分かれば、就職や今後の活躍にきっと役に立つでしょう。
なぜ台湾留学?
留学先選びの大きな要素は教育の質、生活環境、費用です。中国語や専門分野を学習したい方にとって、台湾は最適な留学先となるでしょう。
台湾の大学留学費用
* 上記金額は一般的な金額です。学校や生活スタイルによっても費用は変わってきますので、詳しい金額はお気軽にお尋ねください。 1台湾ドル=約3.6円として計算しています。
台湾の大学の入学条件
外国人(留学生)に大学留学で必要なのは高校での成績と中国語検定試験の成績です。
入学試験はありません。
台湾留学への流れ
ステップ
中国語検定試験を受験
希望学科と大学を選択
出願資料準備
入学願書を提出
合格通知
留学準備
台湾へ留学!
時間
11月~2月
12月~1月
1月~2月
3月~6月
5月~7月
7月~8月
8月
台湾で学習した中国語を中国で使えますか?
もちろん使えます。台湾と中国で使う中国語は同じです!台湾は繁体字を使用していますが、中国は字画が少ない簡体字を使用しています。
繁体字は難しですか?
日本人にとって、繁体字は習得しやすいです。日本で一般的に使用される漢字の約90%は繁体字に類似しています。簡体字は繁体字の簡略版なので、繁体字が理解できれば簡体字も理解しやすくなります。